a = b
2a = a+b (両辺にaを足す)
2a - 2b = a - b (両辺から2bを引く)
2(a-b) = a-b
2 = 1 ?
と言うネタがあるが、これは物理では次のように計算する。
a = b <=> a - b = 0 なのだが、εを「とても小さい数」として、a - b = ε とおく。すると
a = b+ε
2a = a+b+ε
2(a - b) = a - b+ε
2ε=2ε (a-bをεに置き換える)
2=2 (ここでεを0にしa=bに戻しても矛盾しない。)
0 件のコメント:
コメントを投稿